ラストドリップデザインズ|LAST Drip Designs|ラスドリ

ヌメ革の本当に良いところを徹底解説!長く使える、付き合える5つの理由とは?

LINEで送る
Pocket

 

ヌメ革の魅力について探求するこの記事は、ただのアクセサリーやファッションアイテムへの執着を超えた、愛着と賞賛の感情を呼び起こします。最初にヌメ革の基本的な概念とその特徴を解析し、皮がどのようにしてこの貴重な素材に変わるか、そしてその過程に欠かせないタンニン鞣しについて詳しく説明します。

 

さらに、その耐久性、独特のエイジング過程、摩擦による光沢の増加といった特性が、なぜヌメ革を長く使い続けたいと感じさせるのかの5つの理由を紹介。毎日の使い込みによって現れる傷や汚れが、思い出として革に刻まれる様子は、使う人にとって唯一無二の価値を持ちます。長期間にわたり美しさと機能性を提供し続けるヌメ革の魅力を、この記事を通じて存分に感じ取って頂けると嬉しく思います。

 

ヌメ革とは?

ヌメ革は天然素材の牛皮から作られる革の一種で、特に高級な皮革製品に使用されることが多いです。タンニンを用いた植物鞣しによって製造され、その自然な風合いと経年変化が大きな魅力とされています。利用される分野は、財布、バッグ、靴など様々で、その耐久性と美しさから多くの革製品愛好家に支持されています。

 

 

ヌメ革の概念と特徴

ヌメ革はその製造過程で化学物質を最小限に抑え、植物由来のタンニンを使用して鞣されています。このため、環境に優しく、アレルギーが起こりにくいという特徴があります。また、ヌメ革は使うほどに柔らかくなり、使う人の手に馴染んで独特の艶や色合いが増していきます。この自然なエイジング(経年変化)が、ヌメ革製品の最大の魅力の一つとされています。

 

皮から革へ

ヌメ革を作る過程は非常に手間がかかります。原皮(生の牛皮)をまずは清潔に洗浄し、不要な脂肪や肉片を石灰処理をして取り除いた後、タンニン鞣しのためにどぶ漬けされること数週間から数か月。この過程で皮は徐々に硬くなり、加脂などの処理を経て皮は革へと生まれ変わります。そタンナーによっては数百という工程を経て1枚の革が仕立てられることもあり、長い月日をかけて、美しいヌメ革が完成するのです。

 

タンニン無くしてヌメ革無し

植物鞣しにおけるタンニンは、ヌメ革の質を決める最も重要な要素です。タンニンとは、木の皮や実、葉から抽出される天然のポリフェノール化合物で、皮を革に変える際に必要な硬化作用を持っています。タンニンの種類やその配合、浸漬時間によって、ヌメ革の柔らかさ、色の深み、耐久性が変わってきます。このタンニンによる自然な方法で鞣されたヌメ革は、化学物質を使った革と比べて独特の風合いがあり、環境にも優しい優れた素材なのです。

 

 

鞣しの種類と違い

鞣しとは、生皮を加工して革に変える過程のことを指します。この過程で使用される方法によって、完成する革の性質や特性が大きく異なります。革製品を愛する人々にとって、鞣しの種類を知ることは非常に重要です。なぜなら、それぞれの鞣し方によって耐久性、柔軟性、色の深みなどが変わるからです。ここでは、特にヌメ革において広く利用される二つの主要な鞣し方法、ピット鞣しとドラム鞣しの違いと特徴について詳しく見ていきましょう。

 

 

ピット鞣し(ピット槽鞣し)

ピット鞣しは、文字通り大きなピット(溝や槽)に皮を層にして敷き詰め、タンニンに漬け込み長期間かけてゆっくりと鞣す方法です。この方法は非常に時間がかかり、数ヶ月から1年以上もの期間を要することがあります。ピット鞣しで作られた革は、タンニンの浸透がゆっくりと行われるため、革本来の繊維構造を損ねることなく、自然な風合いや独特のしなやかさを保持します。また、エイジング(経年変化)によって美しい飴色に変化していくのも特徴の一つです。手間と時間をかける価値がある伝統的かつ芸術的な鞣し方と言えるでしょう。

 

ドラム鞣し(タイコ鞣し)

ドラム鞣しは、名前が示す通り、タンニンや化学薬品を用いた液体と皮を大きな回転ドラムに入れ、機械的に回転させて鞣す方法です。この方法により、タンニンや染料が革の繊維に迅速かつ均等に浸透し、比較的短期間で鞣すことが可能になります。数時間から数日で鞣し上がるため、大量生産に適しておりコストパフォーマンスにも優れています。ドラム鞣しの革は、柔らかく扱いやすいことが特徴で、さまざまな色や仕上げが可能なため、ファッション産業で幅広く用いられています。

 

これら二つの鞣し方法は、それぞれに独自の利点と魅力を持っています。ピット鞣しの革は、使い込む程に味わいが増すため愛好家から高い評価を受けていますが、ドラム鞣しの革はその即戦力と多様性から、日常の多くのアイテムに使用されています。また、ピット鞣しは2.0mm以上の厚手の革も時間をかけることで鞣すことができる一方、ドラム鞣しは2.0mm以下の革の鞣しに適しているという側面も持ち合わせています。どちらが良いということではなく、製品に適した革を選ぶことで、革製品の可能性は無限大に広がります。

 

 

理由① とにかく丈夫!

ヌメ革製品が、長持ちし使い込むほどに味が出るのは、その丈夫さによって大きく左右されます。天然素材の革の中でも特に、ヌメ革は耐久性に優れ、愛着をもって使い続けることができるため、多くの革愛好家から高い評価を受けています。この耐久性の高さは、厚さ、加工法、そして革の原料となる皮の質に由来します。

まず、ヌメ革はその製造過程で使用されるタンニン鞣しという方法により、革が硬く丈夫になります。タンニン鞣しは、植物から抽出されたタンニンを用いて皮を鞣す伝統的な方法で、これがヌメ革特有の強度を生み出す秘訣です。加えて、天然素材のため、一枚一枚の革が持つ繊細な短繊維構造が、引っ張り力に対して高い耐久力を示すのです。

 

長く付き合える耐久性に自信あり!

ヌメ革の製品は、日々の使用に耐えうるだけでなく、時間とともにその魅力を増すため、「長く付き合える」と表現されることが多いです。例えば、ビジネスバッグや財布、ベルトなど、日常的に使うアイテムであればあるほど、その耐久性は顕著に体感することができます。使用するうちに出てくる小さな傷もまた、ヌメ革特有のエイジング(経年変化)によって、一つ一つの製品に独特の風合いや歴史を加えていきます。

 

このようにヌメ革製品は、長期間使用することで自然と手に馴染み、使い込むほどに味が出るため、多くのユーザーが愛着を持って長く利用し続けることができるのです。耐久性があるからこそ、長く使い続けることが可能であり、そのたびに新しい物語が革に刻まれていくのです。

 

 

理由② 独自のエイジング!

ヌメ革の魅力は多岐にわたりますが、特に注目すべき点はそのエイジング(経年変化)です。エイジングとは、使い込むほどに革の色調や質感が変わり、使い手のライフスタイルが反映されていく過程を指します。クロム鞣しの革製品と比較しても、タンニン鞣しのヌメ革のエイジングは非常に個性的であり、その変化を楽しむことができるのは大きな特権です。

 

経年変化による色の深みは唯一無二!

ヌメ革特有のエイジングプロセスは、革が持つ天然の油分や、使用中に手から移る油、そして外部環境からの影響を受けています。新品時は比較的均一な色合いをしているヌメ革も、時間が経つにつれて徐々に色が深まり、独自の色合いを帯びていきます。この色の変化は、ヌメ革を使用する環境や個人の使い方によって左右され、世界でひとつだけの色合いへと進化していきます。

 

例えば、日常的に外で使用することが多い人のヌメ革は、日光の紫外線により自然な焼けを帯び、暖かみのある黄金色に変化します。一方で、主に室内で大事に使われるヌメ革は、ゆっくりとしたペースで深いアンバー色へと変わっていきます。こうした自然な因子によって、同じヌメ革製品であっても全く異なる表情を見せるのです。

 

さらに、ヌメ革の表面は小さな傷や摩擦によっても変化します。初期の状態では目立つ傷も、時間とともに革の色深い部分と馴染み、独特の風合いを生み出す要因となります。これらの「傷」が、それぞれの物語を革に刻み込むようであり、多くのヌメ革愛好家にとっては貴重な「バッジ」となるのです。このように、ヌメ革の持つ経年変化はただ単に古くなるのではなく、育てる楽しみがあり、使い手に合わせた革へと成長していきます。それにより、長年愛用するほどに深まる色の変化は、唯一無二の存在へと変わり、使い手との絆を強く感じさせてくれるのです。

 

 

理由③ 摩擦に強い!

ヌメ革の特徴のひとつに、摩擦に非常に強いという点があります。一般的な革製品が使い込むうちに摩耗や損傷を受けやすいのに対し、ヌメ革はその逆。摩擦による影響を受けづらく、長期間にわたってその美しさを保ち続けます。この摩擦耐性は、ヌメ革が特に靴やバッグ、財布などの日常使いのアイテムに適している理由の一つです。頻繁に使用することで生じる擦れや圧力にも強く、使うほどにその耐久性が実感できます。

 

擦れるほどに光沢が増す銀面の美しさ!

ヌメ革の魅力の一つは、使い込むほどに増す光沢感です。特にヌメ革の表面、いわゆる「銀面」は、新品の時は比較的マットな質感をしていますが、手に馴染んでくると独特の艶を放ち始めます。これは革表面の小さな傷が重なり合い、なめらかになっていくことで光沢が生まれる現象です。薄い層で保護された銀面が適度な摩擦と圧力を受けることで、使い込むほどに美しい光沢が増していき、その変化を楽しむことができます。一つ一つの擦れが、使い手の歴史とともに革に深い味わいを加え、見た目にも自然な美しさを演出してくれるのです。

 

このように、ヌメ革はただ丈夫で長持ちするだけでなく、使うほどにその魅力が増す唯一無二の素材です。毎日使うことで、自分だけの特別なアイテムに育てていく楽しみを提供してくれます。

 

 

理由④ 厚く手強く愛着が沸く!

ヌメ革製品の魅力の一つにその厚みと頑強さがあります。新品のヌメ革は初めは硬く感じられるかもしれません。しかし、この硬さがヌメ革の長期にわたる耐久性と品質を保証するのです。この厚みのある革は、使い込むほどに少しずつ柔らかくなり、最終的には使用者の手に完全に馴染んでいきます。革のこの進化過程は、他のどの素材でも見られない特有の現象と言えるでしょう。

 

特に手作りのバッグや財布、ベルトなどの日常使いのアイテムにおいて、ヌメ革の頑丈さは大きな利点です。最初はその厚みや硬さに苦労するかもしれませんが、徐々に身体の動きに合わせて形が変化していく様子を見ることは、まさに革とともに成長していくような感覚を味わえます。

 

使い始めの硬さを忘れるほどに手に馴染む!

ヌメ革製品を初めて手に取ったときの感触は、非常に印象的です。硬く、少々扱いにくいと感じるかもしれませんが、これがヌメ革の持つ真の魅力の始まりです。時間と共に、その硬さはなくなり、柔らかさと温もりを帯びるように変わっていきます。この変化は、ヌメ革が本来持つ天然の油分と、使う人の手の油が絶妙に絡み合って生じる現象です。

 

この素材の自然なエイジングプロセスによって、初めの硬さを思い出せないほどに馴染む瞬間が来ます。それはまるでヌメ革が使用者の生活の一部となっていくかのように、自然かつ深い繋がりを育んでいくのです。多くのヌメ革愛用者は、この長期的な変容が新しい物を買い替える楽しみとはまた違った、特別な愛着を感じる理由だと語ります。

 

このように、ヌメ革製品はただのアクセサリーやファッションアイテムではなく、長い時間をかけて育てるパートナーのような存在。厚くて手強いヌメ革の特性が、最終的には最も快適で、身体にフィットした形状に変貌を遂げていく様子は、使用者にとって何年もの間、愛着を持ち続ける理由となるのです。

 

 

理由⑤ 傷も汚れも思い出になる!

ヌメ革製品を所有していると、使い込むほどに表面に傷や汚れがつくことがあります。しかし、これらはヌメ革の魅力を一層引き立てる要素であり、まさに「汚れてなんぼ」の素材と言えるでしょう。ヌメ革は使い込むごとに自身のライフスタイルを反映するユニークな表情を見せ始めます。この章では、ヌメ革製品の傷や汚れがどのようにして思い出となり、かけがえのない価値へと変わっていくのかをご紹介します。

 

汚してなんぼのヌメ革です!

ヌメ革の最大の特徴の一つは、その経年変化です。特に傷や汚れは、使う人の生活習慣や環境によって異なるため、まさにその製品が一つの物語を語るようになります。初めは目立つかもしれない小さなキズや汚れも、時間が経つにつれてヌメ革の色合いと同化し、やがてはアンティークな味わいとして受け入れられるようになります。

 

ヌメ革は植物タンニンでなめされるため、革本来の強度を保ちつつ柔軟性が増していきます。このため、日々の使い込みによる負荷が革に「生きた」証として残されるのです。例えば、カバンが床に擦れることでできる擦り傷や、雨に濡れた後の水滴の跡も、時間とともに風合いを増していきます。また、手に持つことで自然と油分が革に染み込み、それが自然な保護層を形成して更なる耐久性を革に加えるのです。

 

これらの傷や汚れは、初めは避けたいと思うかもしれませんが、ヌメ革の魅力はまさにこの「生きた証」にあります。使用者それぞれの生活が反映された、世界に一つだけのデザインとなるのです。だからこそ、多少の傷や汚れは愛着を持ち、大切に使い続けることでヌメ革本来の美しさが際立つと言えるでしょう。

 

ヌメ革製品は、新品の状態も美しいですが、使い込んで初めて見せる本当の魅力を持っています。そのため、傷一つ一つにも意味を見出し、それを大切な思い出として受け止めることができるのです。ヌメ革を選ぶ人々は、単なるアクセサリーではなく、自分の生活の一部として革製品を価値あるものとして扱うのです。

是非、これは!というヌメ革製品に出会えたときは、20年以上使い込んで自分だけのヴィンテージに、代々受け継いで100年経ってアンティークへと育て上げてほしいものです。

 

 

まとめ

 

 

この記事を通して、ヌメ革の持つ圧倒的な魅力について幅広く掘り下げてきました。ヌメ革は単なる素材ではなく、使い手のライフスタイルに深く根ざした、成長するパートナーのような存在です。初めて触れたときのその硬さと手に馴染むまでの過程、愛着が湧くその経過はまるで一緒に歳を重ねる友人のよう。耐久性が高く、長く使うほどにエイジングが進み、色や質感に深い味わいが出てくるのはヌメ革ならではの特性です。

 

また、ヌメ革の鞣し方法には様々な種類があり、それぞれに独自の特徴がありますが、どの方法もタンニンなどの天然素材を使用して環境に配慮しながら育てられる点にも着目すべきです。ピット鞣しにせよ、ドラム鞣しにせよ、その過程でヌメ革に独自の強度と柔軟性が生まれ、日々の生活の中でその価値が増し、ユーザーと共に成長していくのです。

 

ヌメ革の持つ自然な傷や汚れも、使い込むほどにそれぞれのストーリーとして革に刻まれていきます。こうした全ての特性が、ヌメ革製品への愛着を深め、長年にわたり愛用する理由となっています。エイジングの過程で見せる色の深みや、摩擦によって増す光沢、そして使い始めの硬さが手に馴染む感覚は、使うほどにその価値を感じさせてくれるでしょう。

 

このように、ヌメ革は「ただの革」ではなく、あなたの生活に寄り添い、年月を共にする素材です。その耐久性、エイジングの魅力、そして環境への配慮された製造過程は、ヌメ革が多くの人々に愛され続ける理由であり、これからもその魅力を認識し、新たなファンを獲得していくことでしょう。

Views: 32

この記事を掲載しているラストドリップデザインズでは、素材にフォーカスした魅力溢れる作品を常に200種類以上展開しています。もちろん全ての作品が、いちから自分たちでデザインしたものばかり。

 

素材ごとの製法やパターンメイクにも趣向を凝らし、ハンドクラフトの温かみ溢れる作品をご覧いただくことができ、ウェブショップ限定での展開のため、ここでしか出会えないプロダクトばかりです。是非、ご覧下さいませ。

ラストドリップデザインズ
公式ショッピングサイトだけの限定サービス

いつでも国内配送 送料0円(弊社負担)

お買い上げ2点以上で5%OFF(当サイト限定サービス)

100円で1point付与(次回使えるポイント)

この記事を書いた人

Written by LDDs writer X

ラストドリップデザインズの作品・世界観を客観的な視点で紹介したり、オススメ情報や豆知識など幅広くライティングしています。LAST Drip DesignsのライターXです。記事を読んで頂きありがとうございました!

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

LAST Drip Designsがデザインしたプロダクトはこちら

SHOPPING SITE SHOPPING SITE arrow_right
PAGE TOP